活動記録
NPCAの過去の活動の記録です。リンクをクリックすると関連記事へジャンプします。
2022年
- 5月2日〜3日 第76回灘校文化祭
-
8月20日〜22日
部内夏合宿
2021年
- 4月 令和3年度春季応用情報技術者試験に部員3人が合格
- 6月26日〜27日 第75回灘校文化祭
- 10月 PG BATTELEにて、 5チームが小中高部門に参加、1位と6位に入賞
- 12月15日 第21回情報オリンピック予選を部員11人が通過
2020年
-
日付なし
第74回文化祭(オンライン)
2019年
-
5月2日~3日
第73回文化祭
2018年
- 2月10日~11日 第17回日本情報オリンピック 本選に4人が参加
- 3月19日~25日 日本情報オリンピック春季トレーニング合宿 に部員2人が参加し、1人が日本選手団、1人が特別日本選手団に選出
- 5月2日~3日 第72回灘校文化祭
2016年
- 2月13日~14日 第15回日本情報オリンピック本選 で3人が最優秀賞、うち一人が地区優秀賞を受賞
- 5月2日~3日 第70回灘校文化祭
- 8月9日~13日 セキュリティキャンプ全国大会2016 に1人が参加
- 11月12日~13日 パソコン甲子園2016 プログラミング部門で「大物ユーチューバー」チームが 審査員特別賞 を受賞
2015年
- 2月7日~8日 第14回日本情報オリンピック本選 で部員4人が優秀賞受賞
- 4月2日 夙川河川敷にて花見
- 5月2日~3日 第69回灘校文化祭
- 11月6日~7日 関西オープンフォーラム20155 にて展示
- 11月7日~8日 パソコン甲子園2015 プログラミング部門で「森田」チームが本選 8位
2014年
- 2月8日~9日 第13回日本情報オリンピック本選 で1人が銀賞、55人が優秀賞を受賞
- 3月19日~25日 第26回国際情報オリンピック の日本代表に1人が選出
- 4月1日 NPC April Fool's Contest 2014を開催
- 4月7日 夙川河川敷にて花見
- 5月2日~3日 第68回灘校文化祭
- 5月16日 Intel ISEF 2014にて部員1人が ブルーノ・ケスラー財団賞受賞
- 7月15日~17日 部内LT大会を開催
- 7月13日~20日 第26回国際情報オリンピック に部員1人が参加、 銀メダルを獲得
- 8月1日~2日 オープンソースカンファレンス2014 in京都 にて講演、展示
- 11月8日 関西オープンフォーラム2014 にて、展示
2013年
- 1月6日 部内鍋パーティーを開催。
- 2月10日 部員4人が情報オリンピック日本代表選考合宿参加権を獲得。
- 2月10日 第12回日本情報オリンピック本選にて部員1人が 銀賞 を受賞、一人が 地区優秀賞 を受賞
- 3月17日 NPCA Programming Contest Alpha #2 (Div. 1,Div. 2)を開催
- 4月1日 NPC April Fool's Contestを開催
- 5月2日~3日 第67回灘校文化祭
- 5月11日 第7回アジア太平洋情報オリンピック にて部員一人が 銀メダル を、もう一人が 銅メダル 獲得
- 8月3日 オープンソースカンファレンス2013 kannsai@kyouto にて講演、展示
- 8月13~17日 セキュリティ・キャンプ 2013 に1人が参加
- 8月22~23日 SECCON2013にて部員1人が4位入賞
- 8月31日 NPCA Programming Contest Alpha #3を開催
- 10月6日 第34回U-20プログラミング・コンテスト にて部員1人が 経済産業大臣賞 を受賞
- 10月20日 SECCON 四国大会にてチームEpsilonDeltaが優勝
- 11月9日 関西オープンフォーラム 2013 にて展示
- 11月9日~10日 パソコン甲子園プログラミング部門 でtrivialが本選 4位 、PCKがもうひとつの本選で 1位
- 11月11日 Facebook CTF Finalにて1チームが6位入賞
- 11月16日 部内鍋パーティーを開催
- 11月21日 数理システム Lispセミナ&ユーザコンファレンスに部員1人が参加
- 12月4日~25日 Advent Calendar Contest 2013を開催
2012年
- 1月21日 Mozilla Visionにて2人が講演
- 2月10日 部内鍋パーティーを開催
- 2月12日 第11回日本情報オリンピック本選 に7人が出場
- 3月24日 Android Bazaar and Conference 2012 Spring にてスペシャリストトラックで講演
- 4月14日 夙川河川敷で花見
- 5月2日~3日 第65回灘校文化祭
- 5月12日 アジア太平洋情報オリンピック に5人が出場し、うち1人が銅メダルを獲得
- 7月 Supercomputing Contest 2012に2チームが予選突破
- 8月3日~4日 オープンソースカンファレンス京都 2012 にて講演、展示
- 8月9日~11日 部内夏合宿
- 8月14日~18日 セキュリティ・キャンプ 2012 に1人が参加
- 8月20〜24日 Supercomputing Contest 2012にて1位と8位入賞
- 8月25日〜29日 情報オリンピック 夏季セミナー に4人が参加
- 9月 EPOCH@まつやま2012に2チーム(pyaaaaa, EPOCH)が予選突破関連ブログ記事
- 10月6日 神戸ITフェスティバル 2012 にて展示
- 10月20日 ICT ERA と ABC 2012 東北 にて2人が講演
- 11月3日〜4日 SECCON 奈良大会(関西地区)CTF/ハッカソンにてチームEpsilonDeltaが優勝
- 11月10日 関西オープンソース 2012にて展示
- 11月24日 EPOCH@まつやま2012 にてチームpyaaaaaが優勝
- 11月25日 NPCA Programming Contest Alpha #1(Div. 1,Div. 2)を開催
- 12月16日 JSEC2012 にて部員1人が文部科学大臣賞と富士通賞を 受賞
- 12月21日 部員1人が平成24年度秋季応用情報技術者試験に合格しました
2011年
- 1月9日 Android Bazaar and Conference 2011 Winter にて2人が講演
- 2月12日 日本情報オリンピック本戦 に4人が出場
- 2月17日 Developer Summit 2011 にて講演
- 3月26日 部内鍋パーティーを開催
- 4月13日 夙川河川敷で花見
- 4月16日 オープンソースカンファレンス神戸 2011 にて講演
- 5月2~3日 第64回灘校文化祭
- 5月14日 Firefox Developer Conference in Osaka にて1人が講演 動画はこちら
- 6月1日 Supercomputing Contest 2011 に1チーム参加
- 6月 部員1人が平成23年度 特別応用情報技術者試験 に合格しました
- 6月 部員1人が平成23年度 特別セキュリティスペシャリスト試験 に最年少記録で合格しました
- 7月15〜16日 オープンソースカンファレンス京都 2011 にて展示、講演
- 7月17日 Android Bazaar and Conference 2011 Summer にて学生トラックとアカデミートラックにて講演
- 8月10〜14日 セキュリティ&プログラミングキャンプ 2011 に2人が参加 関連ブログ記事はこちら
- 8月11〜15日 日本情報オリンピック 夏季セミナー に1人が参加
- 8月25〜26日 部内夏合宿
- 8月19,27日 日本情報オリンピック レギオ に3人が参加
- 9月3日 Network Skills Competition 2011 Summer にて「想定範囲外で賞」を受賞 (リンクが切れていた為、代わりにWikipediaの記事に差し替えています。)
- 9月 第5回EPOCH@まつやま に1チーム参加
- 10月 部員1人が平成23年度秋季 ネットワークスペシャリスト試験 に合格しました
- 11月1日 Google Developer Day 2011 Japan に参加
- 11月11~12日 関西オープンソース 2011 にて講演、展示
2010年
- 2月13~14日 日本情報オリンピック本選 に4人が出場
- 6月 Supercomputing Contest 2010 に2チーム参加
- 7月9~10日 オープンソースカンファレンス2010 京都に参加 に7人が出場
- 8月12~16日 セキュリティ&プログラミングキャンプ 2010 に部員2人が参加
- 8月22日 CSS Nite in Osaka, Vol.22 にて講演 (リンクが切れていた為、代わりにCSS Niteのホームページに差し替えています。)
- 8月23~27日 Supercomputing Contest 2010本戦に2チーム出場し 6位と8位に入賞
- 8月28日 CSS Nite in Osaka, Vol.23 にて講演 (リンクが切れていた為、代わりにCSS Niteのホームページに差し替えています。)
- 10月 部員1人が平成22年度秋季 基本情報技術者試験 に合格
- 11月5~6日 関西オープンソース 2010 にて講演、展示