前書き

こんにちは。部長の2lu3(73回生)です。部誌にアクセスしてくださり、ありがとうございます。

灘校パソコン研究部(Nada Personal Computer users' Association、通称NPCA)では、競技プログラミング、Unityなどによるゲーム開発、レスキューロボットのシミュレーション、セキュリティ、動画編集、コンピュータサイエンスの理論の学習など、部員たちが様々な分野に取り組み、活躍しています。

特に、競技プログラミングの分野では、Supercomputing Contestというスーパーコンピューターを使ったコンテストで優勝したり、情報オリンピックという数学オリンピックや物理オリンピックと似たような大会で日本代表として国際大会に出場したりしています。

そんなエキスパートである部員たちが書いた記事は、どれも力作ぞろいです。ぜひ、楽しんで部誌を読んでください。

執筆者の表記について

NPCA内では、多くの部員がハンドルネームで互いを呼び合っているため、基本的に記事の執筆者名は実名ではなくハンドルネームです。

また、灘校の文化に基づき、学年ではなく何回生かが表記されています。2019年5月現在、各回生に対応する学年は以下のとおりです。

  • 72 回生 : 高校3年
  • 73 回生 : 高校2年
  • 74 回生 : 高校1年
  • 75 回生 : 中学3年
  • 76 回生 : 中学2年
  • 77 回生 : 中学1年